2019年01月15日
今日のお仕事 その2
ギアBOXのメンテナンス

ボルトキャッチピンを抜いてボルトキャッチを外しセレクタープランジャースクリューを緩めて
エレクターを抜き、ギアケースを固定している2本の六角ネジを外しラインセットプレートを
とってギアBOXを抜きます。

検知基盤(SECU)を抜いた後、セレクター基盤を外します。
セレクター基盤を外さずギアBOXをメンテする事も可能ですがクリーニングする際に溶剤
が基盤を侵す可能性もあるので外す方が確実です。

ギアBOX内部の点検を行います。
今回の個体はSTDグレード(とっくに廃盤になってますが)なのでプラネタリー(遊星)ギアの
材質が違うモノが混じっています。
特に強いバネを使わないのであればこのセットでも問題は無いと思われます。
一旦、トリガーも含め全てのパーツをギアケースから外してギアケースとギアをパーツクリー
ナ等の溶剤を使いクリーニングします。
ギアには専用ギアグリスをベアリングには専用OILを使いグリスアップします。
その後、正しい手順で組み直して必要に応じて試運転(安定化電源を使い慣らし動作をします)
を行いギアを馴染ませます。
次回に続く
商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで
メールアドレス papa2@msd.biglobe.ne.jp
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ
1/10~1/12、2/19~2/22 は出張の為不在です。
その間はメールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますのでご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。
http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ
トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。
お気軽にご相談下さい。
輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
ボルトキャッチピンを抜いてボルトキャッチを外しセレクタープランジャースクリューを緩めて
エレクターを抜き、ギアケースを固定している2本の六角ネジを外しラインセットプレートを
とってギアBOXを抜きます。
検知基盤(SECU)を抜いた後、セレクター基盤を外します。
セレクター基盤を外さずギアBOXをメンテする事も可能ですがクリーニングする際に溶剤
が基盤を侵す可能性もあるので外す方が確実です。
ギアBOX内部の点検を行います。
今回の個体はSTDグレード(とっくに廃盤になってますが)なのでプラネタリー(遊星)ギアの
材質が違うモノが混じっています。
特に強いバネを使わないのであればこのセットでも問題は無いと思われます。
一旦、トリガーも含め全てのパーツをギアケースから外してギアケースとギアをパーツクリー
ナ等の溶剤を使いクリーニングします。
ギアには専用ギアグリスをベアリングには専用OILを使いグリスアップします。
その後、正しい手順で組み直して必要に応じて試運転(安定化電源を使い慣らし動作をします)
を行いギアを馴染ませます。
次回に続く
商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで
メールアドレス papa2@msd.biglobe.ne.jp
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ
1/10~1/12、2/19~2/22 は出張の為不在です。
その間はメールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますのでご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。
http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ
トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。
お気軽にご相談下さい。
輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
Posted by papa at 10:06│Comments(0)
│トレーニングウエポンメンテナンス