2016年10月30日
フレーム組み換え作業 その5
ロアーフレームの分解
グリップを抜くと結構なカーボンが出て来ます。
比較的よく清掃されるお客様でもこの程度は出ますので長期に渡り清掃されていない
場合は底板を開けた途端に作業台がカーボン粉だらけになります(´Д`;)
軽くプラハンマーでモーターを叩いて内部のカーボンを更に落としてグリップ内部もウ
エスで拭き取って清掃しておきます。ブラシ残量はあったので今回は交換しません。
ハンダを取ってモーターセット品を抜いてモーターを外します。
ギアBOXを抜きます。
この後、新しいフレームに換装してお客様に無事発送完了しました。
今回の様に、フレームを入れ替える場合はキットを組む倍の手間(工数)が掛かるので
工賃もそれなりに掛かります。
特にフレームを新調する場合はテイクダウン、ピヴォットピンの調整やモーターセットピ
ンまわりの調整作業も入りバレル交換するとフロントサイトの着脱関連の作業も余計に
掛かる為、通常の組立より多少納期が掛かるのでご了承下さい。
商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ
http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ
トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。
輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
「注文時に送料が異様に高いのですが」と言う質問を良く受けますがWebShopのトップページを
良く読んで下さい。ショッピングページの機能上の問題で一番大きなサイズ(たぶん160cm)の送
料が表示されてしまいます。後刻正しい金額のオーダーメールが行きますのでご安心下さい。
また小さいモノはレターパック(手配に多少時間かかるので発送まで数日掛かる場合あり)でも
送れます。
Posted by papa at 10:03│Comments(0)
│トレーニングウエポンメンテナンス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。