2024年03月03日

実物パーツ(レールその他)取り付け作業  その2

実物パーツ(レールその他)取り付け作業  その2
いきなり飛びますが元々装着されていたレールを外してMFRを装着した図です。
他にも交換するパーツがあるので取敢えずケースに置いてと・・・

ん?.....今何かバレルが微妙にガタったよね(;^_^A
いやいや、しっかりイモネジ締め込んで固定した筈。
気のせい気のせい・・・

と思ってレールを上下にゆすってみると「カタカタ」と明らかに動いてます。
アウターバレルとアッパーレシーバーは微動だにしない結束なのですがレールは
明らかに動きます。

意味不明なので一旦イモネジ4本を緩めてレール+スリーブを引き抜きます。
この作業にはガスブロックassyも外す必要あるので結構面倒です。

抜いたレール+スリーブを確認します。
実物パーツ(レールその他)取り付け作業  その2
(画像は抜く前です)
レールの筒部分内部にスリーブが入っておりそのスリーブとレールの筒を固定
するのが黄色丸のネジで合計5本でしっかり固定されて(いる筈だった)います。
実際、レンチでネジの緩みを確認してもビクともしませんでした。

それにも関わらずレールの筒内部でスリーブが遊んでいるのです(;^_^A
内部に指を入れてスリーブを押してみるとカタカタと動いています。
しっかり締まった5本のネジは一体何をしているのでしょう(笑)

試しに固定してる5本のネジを緩めようとするとネジロックされており添付
されていたL型六角レンチがひん曲がる程しっかり固定されています(;^_^A
仕方なくバーナーで炙って緩めますがそれでも一番下側の一本はかなり
容赦なくネジロックを流し込まれていた為に外すには苦労しました。

ネジを全て抜くとスリーブはアッサリ抜けましたがスリーブとレールの隙間
が多少あるのをエポキシ系接着剤で埋めている様な痕があります。
厚みにして0.3mm程度の隙間に赤い半透明のエポキシ樹脂の様なモノ
で固定されていた様です。どうやらそれが剥がれると今回の様にガタつい
てしまうみたいです。

対策として円周状の5本ネジを2列に配して(合計10本)締め上げればしっ
かりスリーブは固定される筈ですがエポキシ樹脂とはずいぶん安易な手段
を選んだ様に思えます(;^_^A
もっと言えばスリーブパーツの外径をあと0.25mm程度アップしておけば
5本でもシッカリ固定出来た筈。

実物パーツ(レールその他)取り付け作業  その2
でも何故に5本もネジがあるのに固定出来なかったのか考察してみると
どうもネジ穴とネジの形状にも問題があるっぽい感じです。
固定している5本ネジは皿ネジでレール側のネジ穴も皿ネジを受けるテ
ーパーが切ってありますがどうもそれが上手く効いていない様子。
ネジの皿テーパー角度とネジ穴のテーパー角度が一致するかネジ穴の
テーパー角度がキツメで無いと皿ネジの意味があまり無い様な気がし
ました。実際、レール側のネジ穴テーパーは緩い角度でネジを締めても
効いてる感じが無いのです。

レプリカレールなら全く意に介せずネジ穴を2列にしてガンガン穴あけて
固定してしまいますが流石に実物にそんな事も出来ずお客様を待たせる
訳にもいかないのでもう一本のMFR(展示機に装着していた個体)を装着
してみると普通に組んだにも関わらずシッカリ固定出来ました。

そして、その時点になって思い出したのですが過去にMFRを装着したお
客様より「ネジをシッカリ締めたにも関わらすバレルにガタがある」と言わ
れて米国の知り合いに聞いてみたところ「なんか対策品出てるみたいだ
よ」と言う回答がありお客様に伝えた様な気が(笑)

取敢えず今回依頼されたお客様には状況を説明しデモ機に装着していた
個体でも構わないとの許可を得たのでそちらを使わせて戴く事になり無事
に事なきを得ました。


後日談になりますが、ダニエルディフエンスのRISⅡやRISⅢ等を所持され
たり装着した人なら知っているアンダーレールを固定する皿ネジですが、
その皿ネジにはナイロンワッシャーを使用しており締め込むと良い感じで
テンション掛かってレール側にもダメージを与えずしっかり固定出来ます。
ふとそれを思い出してMFRのネジ穴テーパー角度対策に使えるかと試し
てみたところ、とても効果的でした。
RISⅡのを流用した為にナイロンワッシャーの厚みが少しあり過ぎてネジ
頭が飛び出ますが適切な厚みのナイロンワッシャーを使えばバッチリかも
しれません。もしMFRのガタでお悩みの方は試してみてはどうでしょうか?

ただ....出来たらスリーブはシッカリした寸法で造ってほしかったなぁ
HK416のバレルナットとレールの接合具合は滅茶苦茶高精度あるので
あんな具合だと最高です。
HK416は重いのであまり好きじゃ無いけどあそこだけは大好き(笑)


今回の記事は単なる愚痴になってしまいました。
最後まで読んでくれてありがとうございます<(_ _)>






https://ameblo.jp/amepapa2/
アメブロ モデルショップPAPAブログ 
店長の趣味関連や中古委託品、中古一点モノ、ショップサイトに掲載してない商品の紹介などしています。

トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。
お気軽にご相談下さい。

輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。





NBORDE製 KAC SR16/15-E3(Mod2)キット  好評予約受付中!! 
https://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=177730583

XM177E2 Receiver Conversion Kit For PTW インフィニティー対応品 即納在庫あります。
https://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=168669229




24/4/4~9 4/16~23は出張の為不在です。
その間はメールの返信や商品発送が遅延する可能性があります。
帰着次第に対応しますのでご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。



商品の予約や修理などのお問合せは以下のアドレスまで 
メールアドレス papa2@msd.biglobe.ne.jp
迷惑メールガードやパソコンアドレスからの受信出来る様にしていないと返信出来ませんので
ご注意下さい。

また、入荷商品や特価品のご案内が必要な場合はメールにて不定期で配信しております。
ショップサイトに掲載しきれない商品もご紹介しますので興味ある方は「モデルショップPAPAメルマガ希望」
との空メールを上記アドレスに送って下さい。

時折ツイッターでつぶやいてます...
https://twitter.com/asuhopapa
インスタはこちら
https://www.instagram.com/hirokomama0527/




時々質問受けますがトップページにも書いてある様に(長くて読むの大変ですが)表示
される送料や自動送信される受注メールの送料は発送可能な最大サイズの料金になります。
実際の送料は後刻再計算してメールで決済方法と同時にお知らせします。

例:関東圏でコンパクト便で発送可能なモノであれば送料は770円です。
商品価格がコンパクト便の補償範囲を大きく超える場合は通常便で送ります。


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=142408603
PTW89(89式PTW)本体セットやM4やCQBRのリコイルモデル完成品、
生産終了したTW5の即納在庫もあります!


SYSTEMAインフィニティーギアBOXキット

インフィニティーギアBOXassy&ショートインナーキット 

http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=157726889




http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA ショップサイト・トップページ
会員登録して「ログイン」すると探している商品が見つかるかも?


重要:現在都合によりPaypal決済が出来ない状態です。
当面は銀行振込(関西みらい銀行、ゆうちょ銀行)への振込かクロネコ代引決済のみになります。




ショップサイト(WebShop)で購入される場合は必ず在庫確認問い合わせをした
上でお求め下さい。
希望の商品や希望色が売れてしまって在庫が無い場合あります。

ショップサイトのトップページをよく読んでからお求め下さい。





同じカテゴリー(トレーニングウエポンメンテナンス)の記事画像
バリューキット3 自作用キット アンビギアBOXモデル MAX その2
中古PTWのご紹介 カスタムCQBR その4
中古PTWのご紹介 カスタムCQBR その3
NBORDE製 SR15-E3(インフィニティー)のアップグレード&整備  その5
NBORDE製 SR15-E3(インフィニティー)のアップグレード&整備  その4
NBORDE製 SR15-E3(インフィニティー)のアップグレード&整備  その3
同じカテゴリー(トレーニングウエポンメンテナンス)の記事
 バリューキット3 自作用キット アンビギアBOXモデル MAX その2 (2024-12-14 12:03)
 中古PTWのご紹介 カスタムCQBR その4 (2024-11-09 10:03)
 中古PTWのご紹介 カスタムCQBR その3 (2024-11-08 10:03)
 NBORDE製 SR15-E3(インフィニティー)のアップグレード&整備  その5 (2024-10-24 10:03)
 NBORDE製 SR15-E3(インフィニティー)のアップグレード&整備  その4 (2024-10-23 10:03)
 NBORDE製 SR15-E3(インフィニティー)のアップグレード&整備  その3 (2024-10-22 10:03)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。