2019年06月30日

中古機のメンテナンス  その1  シリンダー変形

中古機のメンテナンス  その1  シリンダー変形
時々あるのですがシリンダーケースが変形している事例です。

シリンダーケースとセクターギアが干渉してシリンダーケースが変形し凹みが出来ています。

中古機のメンテナンス  その1  シリンダー変形
当然、シリンダーケースの内側は凸があり、ピストンラックギアと干渉してシリンダー内部に
細かい金属片が散りばめられていました(;´Д`)

今回のケースではシリンダーケースの交換&ピストンassy交換となりました。

細かいことを気にしないなら凹みをペンチ等で無理矢理引っ張りだしてリューターで整形を
行うことでシリンダーケースは再生可能ですが、今回のは多少重症で切れ目も認められた
ので交換となりました。

ピストンassyの方はラックギアがシリンダケース内部の凸部分に引っ掛かり一部ギアの角
が削れていました。これも角なのでセクターギアが引っかからないレベルの削れでは無いの
ですが結構な金属粉もあったので念のために交換しました。

普通に使う分にはこの様な事は発生しません。
ある条件で動作させるとこの様な事故が発生します。
ベテランさんならわかると思いますが...
組立の際やメンテの際はご注意ください。


商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メールアドレス papa2@msd.biglobe.ne.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA ショップサイト・トップページ

7/11~16は出張の為不在です。
その間はメールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますのでご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。


https://modelshop-papa.at.webry.info/
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。
お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。


同じカテゴリー(トレーニングウエポンメンテナンス)の記事画像
PTWギアBOXのメンテナンス  その3
PTWギアBOXのメンテナンス  その1
SYSTEMA 新型モーター 発売直前か?  その2
バリューキット3 自作用キット アンビギアBOXモデル MAX その2
中古PTWのご紹介 カスタムCQBR その4
中古PTWのご紹介 カスタムCQBR その3
同じカテゴリー(トレーニングウエポンメンテナンス)の記事
 PTWギアBOXのメンテナンス  その3 (2025-05-07 10:03)
 PTWギアBOXのメンテナンス  その1 (2025-05-05 22:03)
 SYSTEMA 新型モーター 発売直前か?  その3  付属パーツに関しての最新追加情報 (2025-04-04 17:38)
 SYSTEMA 新型モーター 発売直前か?  その2 (2025-04-04 10:03)
 バリューキット3 自作用キット アンビギアBOXモデル MAX その2 (2024-12-14 12:03)
 中古PTWのご紹介 カスタムCQBR その4 (2024-11-09 10:03)
この記事へのコメント
先生ー!
どんな状態の時に動作させるとこうなるのか明記しておかないと
トレポンってそんなにシビアなんだ!やっぱり、○いの方がいいかな〜
ってお客が逃げてしまうのではないでしょうか〜

け、決して自分が見たことのない症状だから書いて欲しいなんて言ってるわけじゃ・・・

すいません、教えてくださいm--m
Posted by ほり at 2019年07月03日 20:26
>ほりさん
そうやって買い控えてくれる方が修理が減って助かります(笑)
Posted by papapapa at 2019年07月03日 22:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。