2016年01月25日

冬の風物詩(´Д`;)

冬の風物詩(´Д`;)
寒くなると発生するトラブル・・・

PTWは寒くなると構造上、初期動作時に過負荷が掛かる事が多いです。
特にピストンヘッドOリング小は寒い日は硬化するので一発目を発射する際にモーターやピストン
ラックギア等に強い負荷が掛かります。出来ればシリンダーは懐で暖めてから使う方が良いかも?

冬の風物詩(´Д`;)
詳しい人ならわかりますがSTDモデルのピストンassyです。
ピストンラックギアがダイキャスト製なので高負荷が掛かるとL字型の短い部分が折れてしまします。
そうするとセクターギアがいくら回ってもピストンをコックできなくなります。

MAX以上のモデルにはスチールラックギア標準装備なので簡単には折れませんがスチールラック
ギアでもたまに折れる事あります。

ラックギアが折れた際ですが、単純に考えたらラックギアだけを交換すれば良く思えます。
ところが意外とピストンassyは分解するのが大変で結局苦労した挙句ピストンassy交換となるのが
オチです。まず、分解を試みてうまくバラせてからラックギアをオーダーして下さい。
残念ながら殆どの場合はうまく分解できません。
メーカーでさえ「諦めてassy交換で...」って言われます。

逆に簡単に分解できるって事は撃ってる最中にも緩むって危険性が...(´Д`;)

ピストン関係パーツ   一個余計な奴が混入してますが...(´Д`;)
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?mode=srh&keyword=%A5%D4%A5%B9%A5%C8%A5%F3&cid=

16/2/2~2/6は出張の為、出荷や連絡が滞る事がありますので
ご了承ください。


お問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp



http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


円安の為、輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。





同じカテゴリー(トレーニングウエポンメンテナンス)の記事画像
PTWギアBOXのメンテナンス  その3
PTWギアBOXのメンテナンス  その1
SYSTEMA 新型モーター 発売直前か?  その2
バリューキット3 自作用キット アンビギアBOXモデル MAX その2
中古PTWのご紹介 カスタムCQBR その4
中古PTWのご紹介 カスタムCQBR その3
同じカテゴリー(トレーニングウエポンメンテナンス)の記事
 PTWギアBOXのメンテナンス  その3 (2025-05-07 10:03)
 PTWギアBOXのメンテナンス  その1 (2025-05-05 22:03)
 SYSTEMA 新型モーター 発売直前か?  その3  付属パーツに関しての最新追加情報 (2025-04-04 17:38)
 SYSTEMA 新型モーター 発売直前か?  その2 (2025-04-04 10:03)
 バリューキット3 自作用キット アンビギアBOXモデル MAX その2 (2024-12-14 12:03)
 中古PTWのご紹介 カスタムCQBR その4 (2024-11-09 10:03)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。