2020年05月04日
フレーム交換作業 その3

ギアBOX
今回は特にメンテの依頼は無くフレーム交換だけなので交換後に何か問題が発生しない
限りはそのまま組む予定です。
ただ、フレーム交換するにはギアBOXや基盤も一旦外して移植なのでギアケースをバラ
さ無いだけで他の作業はほぼ組立と同じ経緯(一旦外す手間を考えると倍...)です。

2008年以降のモデルなのでSECU(検知基盤)は現行と同じ機能ですが基盤のベースボ
ート色が緑ですね。この数年後にベースボードの色がブルーになります。
機能的には緑と青は同じなのですがプリントパターンに多少違いがあるみたいでバースト
加工する際の短絡ポイントが違います。今回は元々A2用検知基盤なのでバースト仕様
となっており加工の必要はありません。

外したパーツをトレイに並べておきます。
出来れば外した順番に並べておくと組む際に便利です。
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1747137&csid=0
メンテナンス工具類
次回に続く・・・・・・・
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=142408603
PTW89(89式PTW)本体セット 即納在庫あります!
商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで
メールアドレス papa2@msd.biglobe.ne.jp
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA ショップサイト・トップページ
6/18~6/23 は出張の為不在です。
その間はメールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますのでご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。
https://modelshop-papa.at.webry.info/
モデルショップPAPAブログ
トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。
お気軽にご相談下さい。
輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
Posted by papa at 10:05│Comments(0)
│トレポン講座