2018年02月13日

チャレンジキットクリニックのお薦め


一般向けに初めて開催されたチャレンジキットクリニックに参加してきました。


過去に似た様な内容の講習会はショップ向けに数回開催されておりましたが今回は初めての
試みで参加者にチャレンジキットを購入して戴ければSYSTEMA製造部門のエキスパートが、
キット組み立てのノウハウを教えながら一緒にキットを組んでいくと言うコースです。

この様な機会は滅多に得られない事で組立ノウハウを全面公開される上に質疑応答の機会
もあり、今まで疑問に思っていた事にも明快な回答が返って来ます。
驚いた事にモノによっては設計図を開示するのも厭わないとの話さえありました。


入念な会場の準備、参加者が持参出来ない大型工具や専用工具の準備。
作業机の養生等も含め開催はとても大変だったと思います。

また、専用工具の使い勝手を試させて貰えたりお薦め油脂類の情報公開や、部材の仕入先
の公開等も行われて非常に有意義な一日でした。

当初、AMが座学でPMが組立と言う様に聞いておりましたが座学はそこそこに早速組立に入
り随時、組む上で必要な情報の座学を挟んであっと言う間の一日が過ぎました。

受講者も全員時間内(と言うか結構早目)に完成し居残りや工場送りのPTWは一本も出ずに
無事終了しました。

今回はスタンダードにチャレンジキットを組んで動作するまでのブロンズコースでしたが今後は
その更に上級のシルバーコースや、これを持つとSYSTEMAのメンバーと肩を並べて商品開発
や製造のサポートが出来るくらいのレベルを求めているゴールドコース(そんなコースって可能
なの?)まで計画されている様子です。

また、都内だけでなく地方都市でも開催を予定しており、PTWの組立てが出来て構造の理解
や基本的なメンテナンスが行えるスキルを持つ要員を育成するブロンズコースを各地で随時
開催しブロンズ所持者をどんどん増やして行く予定です。


受講者メンバーに混じって参加した感想ですが、PTWの組立に慣れていないと主にどの様な
部分で戸惑うか、苦労するかが良く分かりました。

今回は、ずぶの素人さんは皆無で殆どの方はマルイ電動ガンなどに関して一通り(と言うかエ
キスパート並?)知っておられ普段から触っておられる方々でハンダなどに関しても全く指導の
必要が無いレベルのメンバーでしたが、やはり通常電動ガンで必要の無い工具や多少の調整
が必要な組立てには苦労された一面もありました。

基本、高精度なパーツ構成ですが部材の性質や製造公差等により組んで行く際、若干の加工
が必要な場合や加工を行った方がスムーズに綺麗に組める点もあります。

特に今回は、工場の様な頑強な作業机では無く大型工具や治具も無い環境で多少の組みにく
さもあったと思います。

例えば工場であればピンポンチでピンを圧入する際に重たいヘッドのハンマーを使いしっかりと
固定された大型バイスの上でガンガン作業する事も可能ですが、ヤワな折りたたみ会議机の上
で廻りの会議室に迷惑をかけない様に大きな音もたてづらく作業しにくかったと思います。

一般ユーザーであれば同様の環境で組まなくてはならない事もある訳で私にとっては良い勉強
になりました。

例えば、工場出荷状態のキットをこちらで一度仮組みして、調整加工を行った「イージーチャレン
ジキット」とか最低限の専用工具をセットにした「初めて購入する人向け専用工具付チャレンジ
キット」などの企画もありかな?って思いました。

他に、セレクター刻印のみ入ったチャレンジキットなども良いかと思います。
今後、SYSTEMAとしてクリニックをどの様に展開をして行くのか興味深いです。
販売店として、その取り組みにどう参画し協力して行くのがベストか色々考えてみたいです。

皆様もお近くでクリニックが開催される際は是非ご参画くださいね。

商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。











  

2018年02月12日

MK12SPRを造ってみる...その8


PF480モーター


現行PTWは2008年あたりから基本的にあまり変わっておらず完成度は2008年以降のモデル
であれば現行との性能差や機能差はあまり無いと言っても過言は無いですがモーターに関し
ては細かい仕様変更も含め色々変化しています。

最近、PTWを導入された方には馴染みの無いモーターだと思いますが今回試してみるのは
PTW登場時に使われていたPF480モーターになります。

このモーターも何回か改良されていますが、今回使うモデルは比較的後期のモノです。

PF480登場時は今でもその名残があるグリップ底板中心部のネジでピニオンとベベルギアの
当たりを調整出来るモノでマルイ同様底板中心部のネジを回しつつノイズを聞きながら調整を
行っていました。緩め過ぎてピニオンを一発で逝かした事もあります(;´д`)


PF480も後期型になってからはローターシャフトの移動幅をワッシャーやスペーサーで無くして
しまい調整不要となっています。今回のモーターはそのタイプのデッド品を使います。
いまでも探している人にとっては垂涎のモーター(正確にはPF490デビュー時点でメーカー完成
品に装着されていた新品在庫から外したモノ)でブラシもブレークインしただけのモノです。


ただ、PF480モーターのブラシは現行品より少し縦の高さが低く小さいモノなのでコミュとの有効
接触面が少し狭いのと消耗時にブラシの入手が難しいので上の画像の様にブラシケース廻りに
関しては現行品に交換した為正確には「後期型PF480改」となります。
まぁ私が勝手に命名したモーター名なので他では通用しませんが(笑)

組込み前に例のごとく安定化電源を使いブラシの慣らしを兼ねて6.0vあたりから12Vくらいまで
無負荷状態で段階的に電圧を上げて行き5分程度回転テストを行いました。
相変わらず振動やノイズは殆ど感じない滑らかな動きです。
最近のモーターは無負荷の慣らしでも、持っていてマグネットが結構熱を持つの
ですがPF480は殆ど感じない程度の熱量です。電流値を正確に計測した訳では無いのですが
メーターの振れを見る限りは明らかに流れている電流量も少ない感じです。省エネで静かであ
ればこのモーターを復活させて欲しい気がしますが、結構前に聞いた話ではこのモーターを作
っていた工場は既に閉鎖されているとの事です。

M90程度のシリンダーしか使わないのであればPF480でも充分と思いますが海外向けや訓練
施設向けの強いスプリングのシリンダーをドライブするにはパワー不足なのかもしれないです。


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1734491&csid=0
トレーニングウエポン関連商品

 2/10~2/13 は出張の為不在です。
メールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますので、ご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。


商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。








  

2018年02月11日

MK12SPRを造ってみる...その7

 2/10~2/13 は出張の為不在です。
メールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますので、ご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。



FF-RASの装着その2


アッパーレシーバーのガスチューブ通る穴とFF-RASのレンコンバレルナットの穴を完全一致させれば
基本的にはアッパーのトップレールとFF-RASのトップレールは合う筈です。


ところが少しでもズレているとガスチューブはなんとか通りますが肝心のレール本体を差し込んで固定
してから良くみるとアッパーとレールトップのズレが出ている事があります。

そうなると厄介です。レール本体を外してハイダーを取ってガスチューブとガスブロックを外してからバ
レルナットの位置を微調整せねばなりません。

FF-RASが全盛期の頃は何回もやり直してこのレール(と言うかこの方式のレール)が嫌いになりました
が最近はガスチューブ型治具を使ってほぼ一発で位置だし出来る様になりました。


無事装着完了するとガスチューブはここまで突出して来ます。
SYSTEMA純正ガスチューブはもう少し控えめに。他社製のはガスチューブが見えないモノや根本的に
アッパーに挿さないモノさえあるのでこの様に立派に突き出して来ると壮観です。
そのせいもあって先端形状に拘ったり、先端部分に穴を穿ったりしているのですね。

http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1734491&csid=8
Z-PARTS製品

商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
  

2018年02月10日

SYSTEMA製トレーニングウエポン TW5(MP5)

 2/10~2/13 は出張の為不在です。
メールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますので、ご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。



SYSTEMA トレーニングウエポン TW5A4



SYSTEMA製TW5A4にはメーカー完成品とチャレンジキットの二種類があります。
価格の差があまり無いので完成品がお薦めなのですが去年でメーカー完成品の生産は
終了していますので市場在庫の完成品を買うかキットを自分で組むにかありません。

当店でもキットの組み立ては行いますが工賃がそこそこ掛かる(M4系より組み立てに手
間が掛かるのでキット+工賃を払うなら完成品の方が割安です)のでTW5のチャレンジキ
ットは組み立てながら仕組みを理解したい人向けと言えます。

完成品の在庫はまだ一本あります。
チャレンジキットも一個在庫あります。(18/2/9現在)

商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
  

2018年02月09日

USMC M5RAS中古放出品

 2/10~2/13 は出張の為不在です。
メールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますので、ご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。




USMC放出品中古のM16A4用M5RAS(ナイツ製)入荷しました!!

数本あるのでヤレ具合が個体によって違います。
リアルなコンバットダメージ(使用上の問題の無いモノ)のM5RASを入手出来るチャンスです。
購入の際は無作為に選んで送ります。
もし具合が気になる場合は事前に撮影して画像を送る事も可能です。
 
最近、ナイツ製のM4RASやM5RASの放出が減って入手しにくくなって来ています。
探している人はお早目に。
(M4RAS(ナイツ製)も在庫あります。)

商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
  

2018年02月08日

SIG ECHO1 サーマルサイト


SIG ECHO1 サーマルサイト


The ECHO1 Digital Thermal Imaging Reflex Sight uses temperature levels to provide clear target imagery
regardless of light conditions. It also functions similar to a conventional reflex sight for fast and intuitive
target acquisition with greatly improved situational awareness.
Features a 206×156 uncooled VOx Bolometer Array, five default reticles and the ability to design and
upload new reticles. The ECHO1 can take pictures in individual and burst modes for downloading.
It also features color LCD display for day/night direct view targeting with white hot, black hot, and
multiple temperature settings. Includes a top mount peep sight and ROMEO1 adapter plate for backup
sights and a M1913 Picatinny cross-slot STANAG compliant mount. Thermal detection range exceeds
1,000 yards with a targeting range of 300+ yards.
Additional features include electronic zoom from 1x to 2x, IPX-6 waterproofing, 30 Hz frame rate, and
8-hour minimum runtime.

http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=127950501
SIG ECHO1 サーマルウエポンサイト

レティクルパターンの変更等が出来るかなり楽しいサーマルサイトです。
入門機としては少し高いですが中途半端な廉価版を買うより本格的なサーマルを
欲しい人向けです。

 2/10~2/13 は出張の為不在です。
メールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますので、ご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。


商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。


  

2018年02月07日

SYSTEMAチャレンジキットクリニック

SYSTEMAチャレンジキットクリニック


三連休に開催のチャレンジキットクリニックですが詳細案内が来てますのでアップしました。
日も迫っているので急に参加は難しいかもしれませんが今日の時点ではまだ空きがある
そうなので、参加希望者はご一報ください。
連休なので東京のショップ巡りツアーと絡めても良いかと・・・

このクリニックの目的はトレーニングウエポンの特性の理解をより深めて使う立場から造る
立場にたって見直す事や、今回は「ブロンズ」コースですが次の「シルバー」へのステップア
ップには欠かせないコースとなります。

メーカー技術者に直接教えを請うことは滅多にない機会なのであながち高い事業料(普通
にチャレンジキットを買える訳ですから)ではないと思われます。
次回、いつ開催されるかも未定なので是非・・・

 2/10~2/13 は出張の為不在です。
メールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますので、ご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。


予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
  

2018年02月07日

MK12SPRを造ってみる...その6


FF-RAS RIFLE の装着

簡単に見えて意外と奥が深い(と言うかめんどくさい)FF-RASの装着です。。。

まずはアッパーレシーバーブロックにアッパーレシーバーにアウターバレルとFF-RAS専用バレルナット
と専用カラーをセットします。

その後、アッパーレシーバーブロックをバイスに固定してバレルレンチ(今回は旧型DPMSマルチツール)
でレンコン状の専用バレルナットの穴にレンチのピン突起二本を合わせて差し込んで締め上げます。
普通に締め上げて(それなりのトルクで)止まった位置から微調整します。

大切なのはバレルナットの穴がガスチューブをスムーズに挿せる位置にもって来れるかどうかです。
ガスチューブとほぼ同じ直径のツールがありそれを差し込んでズレている角度を判断してバレルナット
の締め上げ具合を微調整します。あくまで調整は締め上げる方向で行いますので初期締め上げで
限界近いところまで締めていると余裕がなくなり微調整で更に締める事でアッパーを割ってしまう原因
にもなります。実物アッパーやトイガン用でも鍛造で強度のあるアッパーなら簡単に割れる事は無いで
すが純正の鋳造アッパーの場合必要以上の強度を出していないので折損する事もあるので注意が必
要です。比較的新しいアッパーでも何回もレールを着脱している場合などはストレスが掛かっているの
で簡単に割れる場合あります。ただし締め方が緩いと使用中にガタが出て来ますのでここは経験と勘
が必要な部分です。

実銃用の締め付けトルクはある程度参考になるとは思いますが全く強度の違う材質のトイガン用アッ
パーに対しては絶対確実な値とも言えません。ちなみに実銃用のトルクって意外と柔目です...


私が愛用しているレシーバーブロックですが一部の機種(VLTOR製等)には使用出来ません。
大概の官給アッパーには使えるのとアッパーをカヴァーしつつ固定する方式なのでアッパーへのスト
レスは少ないので鋳造品アッパーには最適です。

鍛造等の丈夫なアッパーであれば下のDPMSやブッシュマスター、PRI等のアッパーをカヴァーしない
タイプを使う事でダニエルディフェンスやLaRue等のアッパーに対してタイトに付くレールにも使えます。

http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=88304774
DPMS - AR-15/M16/M4  UPPER RECEIVER BLOCK  アッパーレシーバーブロック

 2/10~2/13 は出張の為不在です。
メールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますので、ご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。


商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。







  

2018年02月06日

MK12SPRを造ってみる...その5


バレルセクションの作成 その2



ガスブロックやサプレッサー用のカラーもリアルに再現されています。
難しいカラーの位置調整もガイド穴があり簡単に定位置へ装着可能なのも親切設計です。


ハイダー固定位置を決める為のクラッシュワッシャーも数個付属しており位置決めする際に便利なパーツ構成です。

次回に続く・・・


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=80777089
USMC M16A4 スペシャルチャレンジキットM16A4
固定ストックのSPRを作成するならこのモデルがお薦めです。

 2/10~2/13 は出張の為不在です。
メールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますので、ご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。


商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。
お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。



  

2018年02月05日

緊急告知:SYSTEMAチャレンジキットクリニック


11月の初旬にご紹介したチャレンジキットクリニックが急遽2/11(日曜)に開催されます!!

参加資格は受講に際してトレーニングウエポンチャレンジキット(バリューキットではなくチャレンジキット)
を購入して戴ける方で開催日に開催地に来て頂ける方に限ります。


当日は座学と組立て実習を行い、トレーニングウエポンの成り立ちや基本的な仕組みを勉強しその後
購入されたチャレンジキットを組み立てて完成する事を目的とします。

尚、日程も迫っており人数も先着10名様のみになりますので参加ご希望の方はお早めに連絡ください。
詳細内容を知りたい方には資料をメールにて送ります。

開催日:
2018/2/11 日曜日 10:00開始
開催場所:
AP市ヶ谷 Learning Space room.E 〒102-0076 東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル5階

お問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
  

2018年02月05日

MK12SPRを造ってみる...その4


MK12 SPRバレルセクションの作成


このキットは細かい部分まで良くできてます。
例えばこのガスチューブの造形。本物だとガスが流れて行く穴を再現しています。
ガスブロックに組んでしまうと全く見えない部分です。こだわりを感じますねぇ
正直言ってこんな部分は適当に造っても良いとこなんです。
組んでる人だけが「凄いなぁ」って思う訳で(笑) 私を喜ばせてどうすんの...
出来上がった個体を受け取るお客さんにはここ見え無いでしょっ...(;´д`)


ここもそうです。実物だと先程紹介した穴から導入された発射ガスがチューブを
一気に流れて来てボルトキャリーの受け部分に吹き付けてボルトを後退させる
訳です。大概のトイガンは無垢のロッドなのにわざわざ穴を開けています。
キャリーキーに入る部分の形状も実物のそれっぽくなっています。
普通のトイガン用ガスチューブの数10倍のコストが掛かっているのでは無いで
しょうか?このガスチューブは是非別売にして欲しいモノです・・・・

次回に続く・・・・・

http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1734491&csid=8
Z-PARTS製品


商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。







  

2018年02月04日

MK12SPRを造ってみる...その3


MK12 SPR-Mod0 アッパーの作成


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=98854286
Z-PARTS製 MK12 FF-RASキット スチールアウター

今回使用するのは上のキットです。

お客様の要望で現在持っておられるM4のアッパーを使って欲しいとの事で預かったアッパー
を分解してそれにキットのFF-RASを装着しようとしたのですが...
結構使い込まれた個体で、バレルナットにレンチを掛けて軽く力を掛けた瞬間「パキッ...」っと
嫌な音が....

見事にアッパー逝きました(´;ω;`)
前もって「中古アッパーにレール装着する際、ある程度使い込まれた個体やあまり使ってなく
ても鋳造アッパーでスが入ってる場合などはアッパー割れる可能性あるのでご了承下さい」と
言った直後で、しかも本人さん見てる前。更に言えばまだ本締めする前の仮締め段階だったの
で「やっぱり新品でお願いします」との方針変更。まぁ割れたのでどっちにせよ直すのは無理で
すが...(;´д`)


気を取り直して、サクサク組んで行きます・・・


次回に続く。。。。。。。




http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1734491&csid=3
チャレンジキット商品群

商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
  

2018年02月03日

MK12SPRを造ってみる...その2


SPRにも色々ありますが・・・


過去に当店が作ったSPRはMK12-Mod0や上の画像のMK12-Mod1など基本固定ストックの
モノが多かったのですが今回はスライドストック希望とのことなのでSYSTEMA純正のストック
を使用したバージョンを作成予定です。

使用する機材は以下の予定です。

チャレンジキットM4A1(Nicd仕様)と

http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=98854286
Z-PARTS製 MK12 FF-RASキット スチールアウター

http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1734491&csid=3
チャレンジキット商品群

商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
  

2018年02月02日

3M Peltor ARC Rail Adapter Attach


3M Peltor ARC Rail Adapter Attachment Kit for All Rail Ballistic Helmets


PELTOR製ヘッドセットをヘッドバンド使用せずヘルメットレールにダイレクト装着する
アダプターです。これがあるとヘルメットの装着感も無理なく余計な締めつけも無いの
で運用上有利です。

http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=127731066
官給Peltor ARC Rail Adapter Attachment Kit


 1/30~2/6 は出張の為不在です。
メールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますので、ご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。


商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
  

Posted by papa at 10:03Comments(0)実物装備関連

2018年02月01日

MK12SPRを造ってみる...その1


「トレーニングウエポンで静かなSPRを作りたい」との要望を受けました・・・



まぁ静かって言っても個体差にもよるのでなんとも言えませんが比較的静かなのは
490KUMIモーターですがそれよりも静かなの希望との事なので昔の480モーターを
使ってみようかと画策しております。

PF480モーターは結構静かなモーターですがパワー的には少し寂しいのでセミの
キレがどの程度になるか不安ありますがとりあえずM90程度のシリンダーなら大
丈夫かな?

MK12キットはZ-PARTS製を使います。今回は若干重いですが仕上がりが非常に
リアルなスチールアウター版を使う予定です。

このキットの出来は素晴らしく付属のハイダーは実物のOPS-incハイダーの外側
ネジとピッチが同じリアルピッチなのです。

別売り用サプレッサーももちろんリアルピッチなのでこのサプレッサーは実物OPS
ハイダーに装着出来るのでZ-PARTS製サプレッサーも大人気です。

http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1734491&csid=8
Z-PARTS製品群

 1/30~2/6 は出張の為不在です。
メールの返信や商品発送が出来ません。
帰着次第に対応しますので、ご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。


商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。