2018年02月05日

緊急告知:SYSTEMAチャレンジキットクリニック


11月の初旬にご紹介したチャレンジキットクリニックが急遽2/11(日曜)に開催されます!!

参加資格は受講に際してトレーニングウエポンチャレンジキット(バリューキットではなくチャレンジキット)
を購入して戴ける方で開催日に開催地に来て頂ける方に限ります。


当日は座学と組立て実習を行い、トレーニングウエポンの成り立ちや基本的な仕組みを勉強しその後
購入されたチャレンジキットを組み立てて完成する事を目的とします。

尚、日程も迫っており人数も先着10名様のみになりますので参加ご希望の方はお早めに連絡ください。
詳細内容を知りたい方には資料をメールにて送ります。

開催日:
2018/2/11 日曜日 10:00開始
開催場所:
AP市ヶ谷 Learning Space room.E 〒102-0076 東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル5階

お問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
  

2018年02月05日

MK12SPRを造ってみる...その4


MK12 SPRバレルセクションの作成


このキットは細かい部分まで良くできてます。
例えばこのガスチューブの造形。本物だとガスが流れて行く穴を再現しています。
ガスブロックに組んでしまうと全く見えない部分です。こだわりを感じますねぇ
正直言ってこんな部分は適当に造っても良いとこなんです。
組んでる人だけが「凄いなぁ」って思う訳で(笑) 私を喜ばせてどうすんの...
出来上がった個体を受け取るお客さんにはここ見え無いでしょっ...(;´д`)


ここもそうです。実物だと先程紹介した穴から導入された発射ガスがチューブを
一気に流れて来てボルトキャリーの受け部分に吹き付けてボルトを後退させる
訳です。大概のトイガンは無垢のロッドなのにわざわざ穴を開けています。
キャリーキーに入る部分の形状も実物のそれっぽくなっています。
普通のトイガン用ガスチューブの数10倍のコストが掛かっているのでは無いで
しょうか?このガスチューブは是非別売にして欲しいモノです・・・・

次回に続く・・・・・

http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1734491&csid=8
Z-PARTS製品


商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。