2016年08月08日
トレーニングウエポン リコイルモデル情報 その3

リコイルシステム解剖
私も、実際のモノを見たわけじゃ無いので画像だけで想像するしか無いのですが
ピストンに連動するロッド状のパーツがありそのパーツのラックギアがバッファー
チューブ内部にあるピニオンギアを介してウエイトを前方向に押しやります。
押しやる際にリコイル用スプリングを圧縮してあるタイミングで開放したら重いウ
エイトが勢いよく肩方向へ動き出してリコイルを感じさせます。
言葉にすると簡単ですがタイミングやスプリングのテンション等決めるには非常
に大変な作業だったと思われます。
後追いの場合、既にあるシステムに付加価値をつけてブラッシュアップする方向
性と、新たに違うシステムを考えて創り出す方法があります。
PTWと言うかSYSTEMAの場合は特殊な給弾機構やプラネタリーギアを配した
コンパクトなギアBOX、実銃グリップ握り心地に限りなく近づける為に新設計した
特殊モーター等。後発メーカーとして意地の塊みたいな新システムを創り出して
行きました。今回のリコイル機能も同様で単なる「振動」では無く後方への「リコイ
ル」を表現した訳です。
社長からは「とにかく撃ってみて。撃てばわかるから」と言われてます。
ひねくれモノの私はいくら能書きを見ても信用しないので(笑)
確かに早く撃ってみたいですね・・・
だから社長、量産試作でもいいので早く送ってくださいよ(´Д`;)
お問合せはモデルショップPAPAまで
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ
http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ
トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。
円安の為、輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
Posted by papa at 21:02│Comments(0)
│新製品情報!!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。