2014年12月26日
SR16E3ベースカスタムガン作成中 その3
はい。次の罠です・・・
チャージングハンドルで意気消沈したところで次の罠が待ち構えてました。
とは言え先ほどと同様削ればOK!!ってレベルなので鉄鋼ヤスリでゴリゴリ。
HOのブラスキットを造るのに比べたら全然楽チン!!と普通の人には意味
不明な自己暗示を掛けつつ削ります。
こんな感じでタイトにフィッティング完了。
ここでの注意点は、左右均等に拡げる事です。
均等でないとバレルが左右どちらかに振れます。
アウターは多少振れても三角フロントサイト使わない限り大きな問題にはなら
ないと思いますし、大概この手のフレーム使う人はカスタムバレルにロープロ
ガスブロックなので殆ど関係無い様に思えますがアウターの振れ(傾き)=イン
ナーバレルの傾きになるので弾道に影響が出てしまいます。
よって削る際は注意深く削って下さい!!
このピンが入るスロットが狭いのは深い理由があるそうです。
今回のロットには入っていませんが凸型回転止めピンがリリースされるので
それがあれば苦労して切削する必要も無く装着可能となります。
次回はいよいよレール装着です!!
お問合せはモデルショップPAPAまで
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp
この記事へのコメント
わたくしは臆病者なので高価なレシーバーよりはピンの方を削る小市民です。
多少ガタがあってもupper挟むタイプのクランプでしっかり固定してからナット締めるとズレたりはまずないのでー。
鈴友からKnightsレシーバー発送しました案内きました!ヒャッホウ!!…3日前に問い合わせたら1月納品予定って返信だったですが…冥王星軌道からワープしてきたぽいです。
多少ガタがあってもupper挟むタイプのクランプでしっかり固定してからナット締めるとズレたりはまずないのでー。
鈴友からKnightsレシーバー発送しました案内きました!ヒャッホウ!!…3日前に問い合わせたら1月納品予定って返信だったですが…冥王星軌道からワープしてきたぽいです。
Posted by 毒ギコ。 at 2014年12月26日 15:04
>毒さん
お客さんのM4で弾が全部左に逸れるモノがあり調べたら中華アッパーでスロットがやたら広い個体でした。自分で組まれたモノでアウターバレルも中華製で回転止めピンは細くスロットは広い為、バレルナットで締め上げると片側に振れてたのでスペーサー作って真っ直ぐになる様に加工して弾道は治りました。極端な例ですけどね(笑) ワープ万歳!!
お客さんのM4で弾が全部左に逸れるモノがあり調べたら中華アッパーでスロットがやたら広い個体でした。自分で組まれたモノでアウターバレルも中華製で回転止めピンは細くスロットは広い為、バレルナットで締め上げると片側に振れてたのでスペーサー作って真っ直ぐになる様に加工して弾道は治りました。極端な例ですけどね(笑) ワープ万歳!!
Posted by papa
at 2014年12月26日 15:31
