2014年03月30日
発売前情報 SYSTEMA PTW バリューキット
まるで、どこぞのファーストフード店のメニューみたいですが...
近日中に「バリューキット」が発売される予定です。

(イメージ画像なのでバリューキットとは直接関係ありません)
まだ正式リリースのソースでは無いので内容的に多少違ってたらゴメンなさい。
どこまで暴露して良いのか分らないので面倒だから貰った情報は全部リーク
しちゃいます(笑) 校正前原稿なので多少の祖語はご容赦願います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
バリューキット概要:
① レールシステム対応キット(M4/CQBR)
このキットは、P.T.W.を購入後、ご自身でお好みのレールシステムやサイト類を選ぶ際、
P.T.W.にすでに付属しているパーツが無駄にならない配慮で、キット構成されたものです。
通所のチャレンジキットから取り外されるパーツは以下の通りです。
・ ハンドガード
・ ストック(ストックチューブはチューブ後端部が解放された mil/spec タイプが付属しましす。)
・ MAGPUL/PTS トリガーガード
・ MAGPUL/PTS リアサイト
② レシーバー交換対応キット
このキットは、外観で最もインパクトのあるレシーバー交換を希望される方をイメージした
キットです。
①のキットからさらに以下の部品が取り外されます。
・ フラッシュハイダー
・ フラッシュハイダー
・ フラッシュハイダーカラー
・ フラッシュハイダーホーローセット
・ フロントサイトポスト
・ フロントサイト
・ フロントサイトストッパーピン
・ フロントサイトストッパーピンスプリング
・ フロントサイトポストノックピン
・ フロントサイトスイベルリング
・ フロントサイトスイベルリングピン
・ ガスパイプ
・ ガスパイプリテイニングピン
・ ハンドガードキャップ
・ バレルナットアッセンブリー
・ アッパーレシーバー
・ ロアーレシーバー
・ レシーバーに付帯する小パーツ
・ チャ-ジングハンドルアッセンブリー
・ ダストカバー
・ ダストカバーシャフト
・ ダストカバーシャフトEリング
・ ダストカバースプリング
・ フォワードアシストノブ
・ フォワードアシストノブダミーピン
・ フォワードアシストノブスプリング
・ フォワードアシストノブセットピン
・ テイクダウンピン
・ テイクダウンストッパーピン
・ テイクダウンストッパーピンスプリング
・ ピボットピン
・ ピボットピンストッパーピン
・ ピボットピンストッパーピンスプリング
・ グリップ
・ グリップエンド
・ グリップエンドスクリュー(4本使い)
・ マガジンキャッチ
・ マガジンキャッチボタン
・ マガジンキャチスプリング
・ ボルトストップ
・ ボルトストップ固定ピン
・ ボルトストップスプリング
・ トチガーハンマーダミーピン(4本使い)
・ フリオートシアーダミーピン(2本使い)
・ セレクターキャップ
③ 自作用キット
このキットは、P.T.W.の主要機関部である 3点、モーター、基板 3点及びギアBOXのみのキットです。
このキットはアンビモデルもご用意があります。
このキットに含まれるパーツは以下の通りです。
レギュラーキット(セレクターレバーが左側だけのモデルです。)
・ 490型モーター
・ S.E.C.U.(検知基板)
・ セレクタースイッチ基板
・ 2012(ショートタイプ)モデル、スイッチディバイス
・ ギアBOXアッセンブリー(レギュラータイプ)
アンビキット(ギアBOXは、アンビタイプの部品がすべて付属します。)
・ 490型モーター
・ S.E.C.U.(検知基板)
・ セレクタースイッチ基板
・ 2012(ショートタイプ)モデル、スイッチディバイス
・ ギアBOXアッセンブリー(レギュラータイプ)
キット構成は複雑です。
ご注文の際には充分にお気を付けください。
カスタムを楽しむ、熟練したお客様は、ぜひこの機会にお買い得な「バリューキット」を
ご購入して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
と、こんな感じです。キットはM4A1MAXⅡ(片側セレクターモデル)がベースモデルとなります。
残念ながら販売は4月以降となりそうなので増税後です...
お問合せはモデルショップPAPAまで
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp
近日中に「バリューキット」が発売される予定です。
(イメージ画像なのでバリューキットとは直接関係ありません)
まだ正式リリースのソースでは無いので内容的に多少違ってたらゴメンなさい。
どこまで暴露して良いのか分らないので面倒だから貰った情報は全部リーク
しちゃいます(笑) 校正前原稿なので多少の祖語はご容赦願います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
バリューキット概要:
① レールシステム対応キット(M4/CQBR)
このキットは、P.T.W.を購入後、ご自身でお好みのレールシステムやサイト類を選ぶ際、
P.T.W.にすでに付属しているパーツが無駄にならない配慮で、キット構成されたものです。
通所のチャレンジキットから取り外されるパーツは以下の通りです。
・ ハンドガード
・ ストック(ストックチューブはチューブ後端部が解放された mil/spec タイプが付属しましす。)
・ MAGPUL/PTS トリガーガード
・ MAGPUL/PTS リアサイト
② レシーバー交換対応キット
このキットは、外観で最もインパクトのあるレシーバー交換を希望される方をイメージした
キットです。
①のキットからさらに以下の部品が取り外されます。
・ フラッシュハイダー
・ フラッシュハイダー
・ フラッシュハイダーカラー
・ フラッシュハイダーホーローセット
・ フロントサイトポスト
・ フロントサイト
・ フロントサイトストッパーピン
・ フロントサイトストッパーピンスプリング
・ フロントサイトポストノックピン
・ フロントサイトスイベルリング
・ フロントサイトスイベルリングピン
・ ガスパイプ
・ ガスパイプリテイニングピン
・ ハンドガードキャップ
・ バレルナットアッセンブリー
・ アッパーレシーバー
・ ロアーレシーバー
・ レシーバーに付帯する小パーツ
・ チャ-ジングハンドルアッセンブリー
・ ダストカバー
・ ダストカバーシャフト
・ ダストカバーシャフトEリング
・ ダストカバースプリング
・ フォワードアシストノブ
・ フォワードアシストノブダミーピン
・ フォワードアシストノブスプリング
・ フォワードアシストノブセットピン
・ テイクダウンピン
・ テイクダウンストッパーピン
・ テイクダウンストッパーピンスプリング
・ ピボットピン
・ ピボットピンストッパーピン
・ ピボットピンストッパーピンスプリング
・ グリップ
・ グリップエンド
・ グリップエンドスクリュー(4本使い)
・ マガジンキャッチ
・ マガジンキャッチボタン
・ マガジンキャチスプリング
・ ボルトストップ
・ ボルトストップ固定ピン
・ ボルトストップスプリング
・ トチガーハンマーダミーピン(4本使い)
・ フリオートシアーダミーピン(2本使い)
・ セレクターキャップ
③ 自作用キット
このキットは、P.T.W.の主要機関部である 3点、モーター、基板 3点及びギアBOXのみのキットです。
このキットはアンビモデルもご用意があります。
このキットに含まれるパーツは以下の通りです。
レギュラーキット(セレクターレバーが左側だけのモデルです。)
・ 490型モーター
・ S.E.C.U.(検知基板)
・ セレクタースイッチ基板
・ 2012(ショートタイプ)モデル、スイッチディバイス
・ ギアBOXアッセンブリー(レギュラータイプ)
アンビキット(ギアBOXは、アンビタイプの部品がすべて付属します。)
・ 490型モーター
・ S.E.C.U.(検知基板)
・ セレクタースイッチ基板
・ 2012(ショートタイプ)モデル、スイッチディバイス
・ ギアBOXアッセンブリー(レギュラータイプ)
キット構成は複雑です。
ご注文の際には充分にお気を付けください。
カスタムを楽しむ、熟練したお客様は、ぜひこの機会にお買い得な「バリューキット」を
ご購入して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
と、こんな感じです。キットはM4A1MAXⅡ(片側セレクターモデル)がベースモデルとなります。
残念ながら販売は4月以降となりそうなので増税後です...
お問合せはモデルショップPAPAまで
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp
Posted by papa at 15:03│Comments(4)
│新製品情報!!
この記事へのコメント
ギアBOX無しのセットはないんでしょうか?
Posted by ほり at 2014年03月30日 19:39
>ほり様
ギアBOXレスのキットは設定がありません。
必要であればご相談には乗りますが...
ギアBOXレスのキットは設定がありません。
必要であればご相談には乗りますが...
Posted by papa
at 2014年03月30日 19:41

ギアBOXレスのキットが出たら思いっきりオーバーホールキットとして便利そうなのに。
Posted by 名無し at 2014年04月17日 15:07
>名無し様
ギアBOXは「安く」(笑)で私が下取りしてあげますので是非ご購入を...
ギアBOXは「安く」(笑)で私が下取りしてあげますので是非ご購入を...
Posted by papa
at 2014年04月17日 17:06
