2017年05月18日
M16A4ベースモデル その2
アッパーレシーバーの組立て
アッパーの組立ては地味な作業多いですが意外と専用工具が重要な役割を果たす部分です。
また綺麗に造るには若干の加工等経験がものを言う部分でアッパーを見ると組んだ人の技量
がわかる部分です...自爆(;´д`)
例えばフォワードアシストの組み付けですが、ピン穴をすこしだけ拡げてから作業するのとその
ままピンを叩き込むのではフレームへのダメージも含め色々差があると思います。
フレームにピンがすんなり(適切な抵抗感は必要ですが)入ると作ってても気分が良いモノです。
無加工でピンを入れようとしてピンを曲げた上にフレーム傷だらけにして泣きついて来た人も約
数名いらっしゃいます。特にP社のアッパーとかは各部の穴が結構タイトなので...
高級フレームが傷だらけになるのは悲しい...(´;ω;`)
ピンを入れる最初のフェーズもロールピンホルダーがあれば簡単に刺せますのでフレームに傷
を付ける事なくインストールが可能です。
またゴムブロックをアッパーのフォワードアシストを受ける部分の下に当てながらピンを打ち込む
とスムーズに作業が出来ます。
まぁロールピンホルダーやゴムブロックについても普通は一生に一度か二度しか使わないでしょ
うからわざわざ買うのは勿体無いですが(笑)
工具フェチの人向けには下記の工具も含め各種工具取り揃えています。
掲載してないモノもありますのでご相談下さい。
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1747137&csid=0
5/26~28は出張の為不在です。
メールの返信や商品発送が出来ません。
ご迷惑お掛けしますが何卒ご理解願います。
商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ
http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ
トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。
輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1747137&csid=0