2018年05月02日

ギアBOXのオーバーホール  その1


今回のメンテナンス依頼ではギアBOXのフルOHご希望なので・・・



トリガー関連も含め完全分解でクリーニング&注油&消耗パーツ交換のフルコースになります(*´∀`*)

そこそこ古いモデル(最初期ではありません)なのでギアーケースは手作業での加工痕があります。
現行ギアBOXには手作業で調整した痕は殆どないので成形技術が進化したのでしょうね。
しかし、個別でいちいちこんな調整やってたら高くなるのも納得かも...
(ケース内部の銀色になっている部分が加工痕です)


それほど使い込んだ感はありませんでしたが、プラネタリーギアのシャフトには若干の摩耗がありました。
フルOHコースなのでシャフト一式とシムも新品交換します。
シャフトをしっかり圧入しておかないと動きが硬くなるので慎重に作業を行います。


遊星ギアを組み直し手動回転させてスムーズに動作するか確認してからグリスアップします。

                                       次回に続く


アンビギアBOX以前のモデルをお持ちでご自分でギアBOXメンテするのが面倒な場合はアンビギア
BOX単位での交換と言う作戦もあります。

商品の予約やお問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。