2021年01月30日

2021PTWのネタ・・・ ハイパー道楽さん

だんだん秘密のベールが剥がれてくるPTW2021 ∞ギアBOXですがいよいよ今回の「ハイパー道楽」さん
の記事でアンビ機構が公開されました。


https://www.hyperdouraku.com/airgun/systema_infinity-01/index.html
ハイパー道楽さんのPTW2021記事

2021PTWのネタ・・・ ハイパー道楽さん
謎のラックギア
一部のお客様より「セレクターのネジ」や「アンビ機構はどうなっているのか?」と質問ありましたが
やっと公開されたので話せます(*´∀`*)

2021PTWのネタ・・・ ハイパー道楽さん
扇形セレクター連結ギア
従来のアンビセレクターは構造上多少無理のある動きでしたが今回のセレクターは流石に実物や
ガスブロの様に直結とはいきませんがかなり自然なフィーリングで動くと思われます。
ギアBOXを分解する際多少面倒になるのとたぶんコストが掛かりそうなパーツなのが少し心配で
すが(;´Д`)

https://youtu.be/_fx_sQMoGh0
まだまだ特許の関係で話せないパーツの件ありますが早く公開出来ると良いですね!!
まぁそんな内部の構造より早く撃ってみたいと言うのがファンの皆様の希望でしょう・・・
当面はハイパー道楽さんの動画で脳内シューティング楽しんで下さい!!



この動画を良く見るとベテランさんや整備をされている人が見ると「「えッ...」って思うシーンあります。
ダブルセクターギアの説明を行う際にギアBOX上面のスパーギアを指で動かしているシーンですね。
もの凄くすんなり回ってるでしょ...
私も最初に気になった点としてダブルセクターに限らずですがロアーレシーバー単体で空転動作させ
る際、元気なバッテリーや電圧によってセクターギアがオーバーランしてしまう為に歯車がギアBOX
上面に位置して停止する事が度々あります。
その状態でアッパーを閉じようとするとセクターの歯とピストンラックギアの歯が当たってしまいアッパ
ーが閉じられないだけでは無くピストンが壊れてしまう(ラックギアを支える樹脂レールが割れるなど)
事もあります。
位置を修正するのは結構厄介でスパーギアを指で強引に回してセクターの歯をギアBOX上面に出な
い位置にする訳ですがこれがかなり強い力で回す必要がありSYSTEMA製ギアが鋭利な事もあり
指を切ってしまった人も居ると思います。出来れば手袋をして回す方が良い位なのですが...
ところが、この新型ギアはなんのストレスも無く「スッ....」と回転してしまうのです。
これはかなり拍子抜けしました。「え?こんな弱っちい磁力のモーターで大丈夫なの?」って不安に
なるくらいです。しかもワンウエイクラッチ?が入っているのか一方向にしか回ってくれません。
例えば従来のセクターだと少し行き過ぎたレベルだと正゚転方向に回すより逆転方向に回す方が楽
な場合もありますがこんだけスムーズに軽く回るなら問題ありません。
と言うかダブルセクターなので一回転させないでも最大でも半回転で位置の補正可能です。
まぁちょっとマニアックな話になってしまいましたが(笑)



http://modelshoppapa.shop-pro.jp/?pid=142408603
PTW89(89式PTW)本体セットやM4やCQBRのリコイルモデル完成品、生産終了したTW5の即納在庫もあります!


商品の予約や修理などのお問合せは以下のアドレスまで 
メールアドレス papa2@msd.biglobe.ne.jp
迷惑メールガードやパソコンアドレスからの受信出来る様にしていないと返信出来ませんので
ご注意下さい。


http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA ショップサイト・トップページ



ショップサイト(WebShop)で購入される場合は必ず在庫確認問い合わせをした
上でお求め下さい。
希望の商品や希望色が売れてしまって在庫が無い場合あります。

ショップサイトのトップページをよく読んでからお求め下さい。

Paypal決済は実在庫の有無に関わらずその場で決済されてしまう為に品切れの
場合や発送方法変更や送料是正などが出来ません。
Paypalは便利な反面融通が効かない部分もあるのでご注意下さい。



https://modelshop-papa.at.webry.info/
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。
お気軽にご相談下さい。


輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。


同じカテゴリー(トレポン講座)の記事画像
バリューキット3 自作用キット アンビギアBOXモデル MAX その3
バリューキット3 自作用キット アンビギアBOXモデル MAX その2
今更ですがインフィニティーって何?  その4
今更ですがインフィニティーって何?  その3
今更ですがインフィニティーって何?  その2
今更ですがインフィニティーって何?  その1
同じカテゴリー(トレポン講座)の記事
 バリューキット3 自作用キット アンビギアBOXモデル MAX その3 (2024-12-15 22:19)
 バリューキット3 自作用キット アンビギアBOXモデル MAX その2 (2024-12-14 12:03)
 今更ですがインフィニティーって何?  その4 (2024-11-21 10:03)
 今更ですがインフィニティーって何?  その3 (2024-11-20 10:03)
 今更ですがインフィニティーって何?  その2 (2024-11-19 10:03)
 今更ですがインフィニティーって何?  その1 (2024-11-18 13:03)
この記事へのコメント
すみませんが質問してさせてください。
今回のビックマイナーチェンジでホップに変化はあるのでしょうか?
凄く気になります。
Posted by MMCMMC at 2021年01月30日 19:56
>MMC様
少なくともプロトは全く変更なしです。
量産品も特に変更があるという話は聞いていません。
Posted by papapapa at 2021年01月30日 21:39
なんすかこれ!?
しばらく見てなかったらこんなことになってるなんて!
確かに今のブラシレスモーターはパワーありますが、このサイズで
あのスプリングを引けるなんて凄いですね!
輸出仕様は、M150も引けるんですかね?
すげーな〜
Posted by ほり at 2021年01月31日 12:37
>ほりさん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
ブラシレスモーターの大きさは驚きですね。
どこからどこまでがブラシレスモーター本体なのかイマイチ
定義が不明なのですが(笑)
モーターのイメージが全く変わりました。
ある意味ドローンのお陰です。
Posted by papapapa at 2021年01月31日 12:41
お久しぶりです^^
今の小型ドローンのモーターでさえ、指で摘んで止められないものが多いですからねw
それをギアBOXは新規だとしても、既存のロアにも組めるようにするなんてすごいですね!
Posted by ほり at 2021年01月31日 13:39
>ほりさん
SYSTEMAは常にPTWユーザーの事を見据えて開発していますが流石にこれは凄いですよね。
Posted by papapapa at 2021年01月31日 23:21
ひょっとしてギア内蔵モーターでしょうか?
Posted by むい at 2021年02月01日 14:29
>むい様
きっとそうなんでしょうね...(*´∀`*)
今は「ご想像におまかせします」としか言えません。。。
Posted by papapapa at 2021年02月01日 15:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。