2015年09月24日

琵琶湖線 膳所 223系2000番代(たぶん...)


営業車のE52をディーラーへ定期点検に持って来たのですが点検に2時間近く掛かる為
暇つぶしの為に持ってきたD300ぶら下げて日産プリンス横を走ってる琵琶湖線をディー
ラー駐車場の屋上から撮影してました。。。 一応、許可は得て~


これは3000番代? 膳所は新快速通過駅なので結構勢いよく通過して行きますので流し
撮りはしやすいかな。膳所止まる快速とかは速度緩いので流すのは却って厄介。。。

待てど暮らせど225系や貨物(機関車)来ないし...
221と223ばっか。。。桃太郎(EF210)はいずこへ~
湖西線の方が色々な被写体走ってるかも...

レンズ: AF NIKKOR 24-120mm f3.5-5.6D IF

http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
モデルショップPAPA トップページ

http://blogs.yahoo.co.jp/hirokomama0527
モデルショップPAPAブログ


トレーニングウエポン関連、実物パーツや実物光学下取り&買取してます。お気軽にご相談下さい。


円安の為、輸入パーツは新規入荷分から価格改定中です。


  

2015年09月24日

シルバーウィークの仕事 その5

シリンダーヘッドをスパナ等で緩めるとピストンごと抜けます。

この点がマルイ方式と違う部分で、ピストンヘッドとシリンダヘッドのローディングノズルが繋がって出て来る訳です。



ピストンを後方向に引っ張るとノズルも同時に数cm下がり、マガジンよりチャンバーに弾を噛み込む訳です。

もちろん、ノズルの後退量には限度があるのでそれを超えてピストンが後退した時点でピストンヘッドよりノズルが

リリースされてノズルは元の位置に戻ります。その繰り返しを行うのでピストンヘッド中心部にあるノズルを咥える

穴の中のOリングがとても重要な役目を果たしています。この画像はそのOリングを除去している図です。

シリンダーヘッドとOリング(小)

シリンダヘッドのノズルB(見えているピストン側のノズル)とOリングに専用シリンダグリスを塗布して組み直します。

Oリングの入っていたピストンヘッドの穴には汚れがあると思いますのでOリングを取り除いた際には綺麗に清掃

して下さい。


組み直す前でも組んだあとでも良いのでピストンとシリンダヘッド単体で接続と切り離し動作を行ってみて下さい。

本来、購入直後にこの作業を行ってみて、どの程度の硬さで接続されているかの感覚を掴んで貰うとOリングの

消耗時の感じを実感出来ます。ノズルスプリングのテンションに負けすぐノズルをリリースしてしまう様であれば

Oリング交換時期です。そこまで緩いと弾を送り込む前にノズルがリリースされてしまい給弾不良や弾噛みを起

こします。

このトラブルはギアクラッシュ、ピストンクラッシュ、モーターや基盤への負荷等重大な故障原因となるのでマメ

に点検/清掃を行う事をお薦めします。


シリンダー部分のみを送って下されば有償にはなりますがOH作業行います。

お問合せはモデルショップPAPAまで 
メール hirokomama0527@yahoo.co.jp